藍染について

草衣so-iでは、日本古来から伝わる「灰汁醗酵建て」という技法で藍染めを行っています。
原料は、藍葉を乾燥、醗酵させてつくる蒅(すくも)、灰汁、貝灰、ふすまです。化学薬品を使用せずに藍の染液を作り出します。

工房の甕の中を静かにたゆたう「藍」は、私たちの意思ですべてをコントロールすることはできません。
藍を建てる人の心持ちによってその姿を変え、色を変え、日々驚きの連続です。

自然から生まれた草衣so-iの藍色をご覧ください。

皆様の暮らしの中で

自然素材を扱う草衣 so-i の工房では、一つひとつの工程すべてに、大切な意味があります。
適切なお手入れをしていただくことで、天然藍ならではの豊かな風合いを、長くお楽しみいただけると思います。

私たちの作品が、お客様の暮らしにやさしく寄り添う存在であればと願っています。